こんばんは、針井でござんす。
正月明け、二発目の記事です。
そろそろ正月気分もふっ飛ばし、いろいろとやってますよ。
とりあえず、剣道も再開です。
まー、アレですね、年末年始と実家でゴロゴロしてただけなんで、かんっぜんに筋肉痛ですよ。
運動不足激しすぎるww
怪我しないようにしなきゃ、飛ばし過ぎてどっか痛めたら話になんないすからねー。
あ、怪我で思い出しました。
今日、カレー作ってたんですけどね。
玉ねぎの皮をむいてたら、流し台に置いておいた包丁が。
ふとした拍子に足元に落下!!!
あっぶねぇっすよ!
もう少しで、足に穴があくところだったぜ☆
正月早々から入院騒ぎなんて、シャレになんないぜ☆
全力で飛びのいたおかげで、何とか包丁の攻撃は避けましたけど。
ギガスラッシュですよ、痛恨の一撃ですよ、マジでちびりかけましたよ。
うん、気をつけよう。
包丁を適当に放置してたら、やっぱり危ないですね。
まったく、一度経験しないと危ないとか分からないヤツです、すいません。
そんで、今日の本題(前置きが長すぎだっての)。
簡単に言うと、先週一週間は寒かったねーって事です。
まー、今日も寒かったっすけど、水曜日とか木曜日に比べりゃ、屁でもないくらい。
うん、ものっそい寒かったんです。
水曜日は昼間に吹雪いてましたから。
いや、マジで。
四国とはいえ、降るときゃ降るんだなー。
地元の出身の子に聞けば、ここまで降ったのも珍しいみたいなんですけどね。
自転車で雪降る中を走るのが怖いと、初めて実感しました。
アレなんです、雨は傘なしでも視界が大丈夫なんですけど、雪はほとんど見えなくなっちゃうんですね。
しかも寒さで手がかじかんで、ハンドルがしっかり握れない=ブレーキも握れない。
これは、ちょっとした恐怖ですよ☆
何とかかんとか家にたどり着き、ホッとした事といったら。
雪はそのまま2時ごろまで降り続け、止んだと思ったらまた降って……。
で、こんな感じに積もってました。

夜に自転車見たら、サドルについてた水滴が、かちんこちんに凍ってて笑ったですよ。
さらに恐怖は続くんですが……。
前の日に降った雪ですが、木に積もってたものはともかく、路面に残った雪はさすがにそのまま残ってるはずもなく、溶けて出来た水溜りが朝の冷え込みでかちんかちんに凍結してまして(笑)。
はい、御察しの通り転びましたよ☆
でもですね、聞いてくださいよ!
今回は勝手に転んだわけやないんです。
前の人が滑って転んだのに巻き込まれたって感じで……。
そこ! どうせ時間の問題やったんやろとか言わない!
ともかく、お互いに大怪我もなくて良かったですけどね。
みなさんもお気を付けくださいね。
まだまだ寒い日も続きますしね、雪だってこれからも降るかも知んない。
…………スキー行きてぇ。
全然関係ないすけど。
ともかく、本日はこれまで。
じゃ、失礼しますー。
[0回]
PR
COMMENT
こんにちは。
小説の書き方について、以前書いておられましたが。コメントしましたが……私の書き方、ちょっと変? なのかもしれないと、今になって思いました。
落とし穴を掘るんですよ。
私の場合、落とし穴を掘ります。読者がハマる穴を。
そこから話を考え始めるんで。えーとだから? 起承転結の、転と結?
から考えている?
イルミネーション、というのを十二月に書きましたが、あれがその最たるものだったかも。ヒロインが泣きながら怒ってる場面が一番最初に出来た。
あまり深く考えずにそうしてきたので、……うーん。どう書いているかって、改めて考えたら、よくわかってなかった?
そういう訳で、落とし穴を掘るところから、考えてみたらどうでしょう。クライマックスから書いてみる。
モチベーション持続するんじゃないかな?
>ゆずはらさま
なるほど、落とし穴を掘る、ですかー。ふーむ、そんな書き方は、よくよく考えてみたらしたことないですかね。大抵、設定とか世界観とか大まかなストーリー枠が先に頭にあって、それに沿って物語を進めていく感じです。だもんで、結末が執筆中に変わるなんて日常茶飯事。
ですけど、案外良さそうですよね。ハイ、とりあえず試してみます。ありがとうございましたー。